医療法人社団慈弘会ロゴ

もりクリニック

NEWSお知らせ

2025年 9月の花

 

REBIUS-les fleurs- MASA KAWAI さんの、

2025年 9月の花🌸

 

・スプレーバラ(ガーネットジェム)

・ピンクッション(サクセション)

・ケイトウ(サカタプライド)

・カーネーション(ノビオブラック)

・ノバラ

・雪柳

・キリフキ草

・秋色アジサイ

・ユーカリ

 

 

 

ケイトウの特徴

    • 名前の由来: 花の形がニワトリのトサカに似ていることから、「鶏頭(ケイトウ)」という名前がつけられました。

    • 学名の由来: 学名「Celosia」は、ギリシャ語で「燃える」を意味する「keleos」が語源で、燃える炎のような花の色や形に由来します。

    • 特徴的な花: 花のように見える部分は、実際には茎の先端が変化した「花序」で、フワフワとした温かい質感と独特な形状が魅力です。

    • 色と種類: 赤、ピンク、黄、オレンジ、緑などカラフルな花色があり、「トサカ系」「フサゲイトウ(羽毛ケイトウ)」「ヤリゲイトウ」など、様々な形状の品種が存在します。

    • 暑さに強い: 原産地がアジアやアフリカの熱帯地方であるため、暑さに強く、夏から秋にかけて長く楽しめます。寒さには弱い性質です。

    • 花言葉: 個性的で風変わりな花の姿から、「おしゃれ」「個性」「風変わり」「気取り屋」などの花言葉があります。ドライフラワーにしても色が褪せにくいことから、「色あせぬ恋」という花言葉も持っています。

  •  

9月のアレンジメントフラワーは、

色合いは8月と似ていて、まだまだ暑い気温を意味しているかもしれません。

 

 

 

 

次回は10月アレンジフラワーを

お楽しみに!

もりクリニックHEARTSOUNDS

もりクリニック

INFORMATION診療時間のご案内

診療時間
9:00~13:00(12:30受付終了) ※3
14:00~17:00(16:30受付終了) ※1※2

※1 月曜午後は、15:30~19:00(18:30受付終了)
※2 金曜午後は、14:00~18:30(18:00受付終了)
※3 土曜第2・第4は、休診
※新患の方は、受付終了 30 分前までにご来院ください。
※「時間帯予約」の対応を取らせていただいております。予約がない場合は、待ち時間が発生しますのでご了承ください。

休診日火曜午後・水曜午後・土曜午後
土曜(第2・第4)・日曜・祝祭日

お問い合わせTEL : 0155-58-5077

問診票新患問診票(PDF)
発熱外来用の問診票はこちら

もりクリニック外観

もりクリニックロゴ

〒080-0028
北海道帯広市西18条南3丁目1-21
TEL:0155-58-5077

募集要項はこちら

採用情報採用情報